2ntブログ

Entries

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

冒険者たちの一日 セブンスドラゴンアレンジアルバム / Dust_Box_49 x Studio IIG

CIMG4687.jpg

2009/12/30頒布
セブンスドラゴンアレンジ 全10曲
ショップ価格:¥751



Dust_Box_49とStudio IIGの合同による、セブンスドラゴンのアレンジアルバム。
ゲストでどぶウサギ氏も1曲参加してます。

自分は昔からあまりRPGをプレイしない人間なので、これも当たり前のように原作には触れていなかったわけで;
可愛いジャケ絵に釣られ、ziki_7氏が参加しているということで聴いてみたわけですが、予想以上完成度の高さに唸らされました。

民族調のオーケストラ系サウンドメインで、いかにもRPG、ファンタジーな雰囲気溢れる内容なんですが、
曲が個々のテーマに沿って独立してると言うのか、曲名と曲の雰囲気がリンクしている点がいい感じ。
Tr.6の"ドラゴンとのたたかい"のような荘厳な戦闘曲もあるんですが、
その他はほぼ全て日常曲な選曲で、アルバムを通して明るい平和な気分に浸れるのが良い。

しかしこのナナドラの原曲を手掛けているのは古代祐三氏だったんですね。
こりゃ素材もいいわけだ。

4. 木漏れ日和
曲名通り、ポカポカとした暖かい木漏れ日に照らされている気分で、こりゃ眠くなってきます。
ゆったりしたミドルテンポ、心地良いアコギの音色、透き通ったピアノメロにうっとり。
中盤の神秘的なフレーズも良い。

5. 雪の荒野をゆく
エスニックテイストというか中東っぽい雰囲気。
躍動感に溢れ、いかにも荒れた大地と悪天候な風景が頭に浮かびますね。
後半に差し掛かったところで、一旦小ブレイクしてからフェードインしてくるアコギの渋い音色がたまらん。

9. よりどりみどり
ラテンボッサ風。
南の島のアイテムショップな感じ。
アルバム内では最もぼのぼのした雰囲気で、オルガンとピアノのメロディが切り替わるのが楽しい。
平和って素晴らしい。

これは近いうちに原作もプレイしたいな、と思わせる1枚でした。

 お気に入り度:9/10点
 お気に入り曲:4.木漏れ日和


7dra_banner.jpg

Our Little Miracles / Alstroemeria Records

CIMG4676.jpg

2008/03/23頒布
初音ミク クラブ系フルボーカルアルバム 全10曲
ショップ価格:¥1,500



東方アレンジでお馴染みのアルレコによる、初音ミクフルボーカルアルバム。

豪華ゲストが多数参加しているんですが、何といっても凄いのが、大久保博と佐宗綾子が参加している点。
ナムコサウンド、とりわけリッジシリーズで数多くの作曲を手がけた両氏なだけに、
ゲームミュージックを聴く人で知らない人はいないのではないでしょうか。
ジャケも本家のKEIさんが書いているだけに、いかに気合が入っているか分かると思います。

2. MnemonicLove
まずは大久保氏によるこちら。
イントロのメロディーからもろにPerfumeなノリの、爽やかテクノポップ。
歌いだしのタイミングといい、"コンピューターシティ"に近い気がします。
「ビクビク感じる」とか「ミクミクしたげる」など、何というか歌詞が面白いw
英語部分のおぼつかない感じのミクボーカルも、これはこれで味があってグッド。

3. NO POSITION
続いてAYAこと佐宗氏による、ノリノリなレイブ系テクノ。
こちらはノリが同氏作曲によるリッジ2の"Drive U 2 dancing"にかなり似ていて、懐かしい気分に浸れました。

6. Fly High
キラーチューンだったのが、onokens氏と簑島氏がタッグを組んだこのラテン系ハウス。
ノリといい、歌詞といい、過去の簑島氏によるオリジナル曲"Harmony"に瓜二つ。
あまりにも似ているので、もしかすると世界観を共有しているのかなと思ってみたり。
イントロからコンガの小気味良いパーカッション、爽やかなピアノのメロディ、
サビでは伸びやかなストリングスと、キラキラとしたウィンドチャイムの音色。
儚くも、風が吹き抜けるような開放感があって気持ち良いです。

というわけで、どこかで聴いたような曲だけのピックアップでしたが、
他の曲も実力派コンポーザーが揃っているだけあって、高い完成度にまとまっていました。
4つ打ちを基本に、重苦しいハードテクノ、ハードコア、ストイックなミニマルテクノ、
ピコピコ能天気テクノポップまで多種多様で、色々なミクの一面を見ているようで面白い。

未だにボカロ曲はあまり聴かない自分ですが、
これはオフィシャル作として発売されても納得のいく1枚だと思います。

 お気に入り度:8/10点
 お気に入り曲:6. Fly High


AlstroemeriaRecords.jpg

F-ZERO The Graded Driver 2201 / earth Japan SOFT

CIMG4673.jpg

2009/12/30頒布
F-ZEROロックアレンジ 全9曲
ショップ価格:¥840



earth Japan SOFTの初代F-ZEROアレンジ。
ギターに平松俊紀さん、ドラムに岡島俊治さんと、これまたゲストが豪華。
演奏テクは折り紙つきで安定感抜群です。

ほぼ原曲維持のストレートなロックアレンジがメイン。
シンセでメロディを奏で、ギターでバッキングといった感じで、どちらかといえばシンセが前に出てるんですが、
随所で暴れるアドリブ全開の熱いギタソロも相まって、かなり良い具合にバランスが取れたサウンド。
ロックばかりではなく、ちょっと趣向を変えた曲もあったりして面白い内容になっていると思います。

1. TITLE
タイトル画面のオーケストラアレンジ。
この曲にオケサウンドがここまで合うとは意外でした。
最後のエギゾースト音といい、短いながら次トラックに繋がる良い雰囲気作りができてるなと。

2. FIREFIELD
まだ2曲目にしていきなりクライマックスなファイアフィールドを持ってくるなんて、そこにシビれ(ry
こんなアレンジが聴きたかった!と常々思っていたのがそのまま形なったような攻撃的ハードロック。
要所にあるスネアロールの音がもう少し大きければなお良かったと思うんですが、
これぞ最終決戦に相応しい熱いアレンジ。

5. SANDOCEAN
サンドオーシャンのここまで攻撃的なアレンジはなかなか無かったかも。
原曲が落ち着いた渋い曲調だっただけにこれはインパクト大。カッコいいです。
透明感のあるシンセが程よく原曲の雰囲気を残していてグッド。

6. SILENCE
ゆったりしたスローテンポで、ふわふわとした浮遊感溢れるピアノエレクトロニカ。
いやーこれもありそうでなかったアレンジなんですが、見事に原曲の雰囲気にマッチしていて耳からウロコ。
中盤から入ってくるギターが渋くてたまらん。

7. PORTTOWN
1分と経たずにやってくるギタソロが熱すぎるハードロックアレンジ。
ファイアフィールドに次ぐ熱さ。カッコいい。
やはりポートタウンはシンセの横ノリが気持ちいい。

欲を言えばF-ZERO The Transmitterのように全曲アレンジして聴いてみたかったところ。
そう思うくらい完成度は高かったです。
やっぱりF-ZEROは初代が一番熱いなと思い起こさせてくれる1枚。

 お気に入り度:8/10点
 お気に入り曲:2. FIREFIELD


6749.gif

Energy Force -GRADIUS & SALAMANDER- / Magical Trick Society

CIMG4625.jpg

2007/12/31頒布
グラディウス&沙羅曼蛇アレンジ 全13曲
ショップ価格:¥1,470



タイトルそのままのグラ&沙羅曼蛇アレンジ。

ノリのいいバンドサウンドをメインに、色々な方向性にアレンジされているのが面白い。
オリジナルパートを盛り込みつつも、ほぼ原曲重視なのですんなり聴き入れます。

1. Morning Music (GRADIUS)
基盤の電源を入れたときに流れたあの曲。
ストリングスとチェンバロの優雅さ溢れるクラシカルなアレンジ。
「出だしからこうくるかー」と唸らされました。

2. Beginning of the History~Challenger 1985 (GRADIUS)
初代の空中戦~1面火山へと繋がるミックスアレンジ。
ギター、ドラム、キーボードの王道なバンドサウンド。
音作りからバッチリ決まってます。
半分近くをを占めるオリジナルのギタソロが半端なくカッコいい。
火山への繋ぎも全く違和感なく、完璧。

3. Free Flyer (GRADIUS)
初代から語り継がれる名曲、逆火山のハウスアレンジ。
イントロが1分以上と長いんですが、溜めて溜めて弾けるってとこがまたいい。

4. Aircraft Carrier (GRADIUS)
火山弾&ザブラッシュのビッグビートなアレンジ。
キラキラとしたシンセにザクザクと刻むリフがたまらない。

5. Maximum Speed (GRADIUSⅡ)
Ⅱの高速迷路のトランスアレンジ。
この空気を切り裂くようなスピード感と勢いは何度聴いてもクライマックスに相応しい!

6. Burning Heat (GRADIUSⅡ)
中間地点ということでちょっと一息…という意味合いもあるのか、
熱かった人口太陽がまったりとしたオルガンジャズに。
遊び心があるなぁと思います。

7. In The Wind (GRADIUSⅢ)
ボスのビッグコアに多くの人が涙を飲んだグラⅢの火山。
Tr.2と全く変わらないバンドサウンドながら、
今度は中盤でシンセソロからギタソロへと繋がっていき、
最後にまた遠慮なしの掻き鳴らしが炸裂するという、なんともおいしい一曲。

8. Easter Stone (GRADIUSⅢ)
グラⅢモアイの重厚感溢れるオーケストラ。
グラディウスといえばやはりモアイ。
モアイの脅威がズシズシと伝わってくるような迫力。

9. Oceanus (GRADIUSⅣ)
プログレとフュージョンをミックスしたようなグラⅣの泡。
うーん、ジャジーな雰囲気でこれは渋い。
ポコポコとコンガも小気味良く鳴ってます。

10. Beyond The White Storm (GRADIUS GAIDEN)
個人的にアレンジをしてくれただけでも嬉しかった、バンドアレンジなグラ外伝の雪原。
随所に散りばめられたSEが雰囲気を盛り上げてくれます。
Aメロはシンセ主体、Bメロはギター主体、そしてサビでシンセとギターが合流。
サビのスネアは勝手に体が揺すられ、本当に気持ちいい。

11. Power of Anger (SALAMANDER)
ここから沙羅曼蛇。初代の1面。
テクノ+オーケストラって感じでしょうか。
電子ドラムのタムがどうにも間の抜けた音に聴こえるので、
これならオーケストラだけの方がよかったかと。

12. Planet Ratis (SALAMANDER)
またしてもプログレですが、こちらはバンドサウンド寄りでアグレッシブ。
ソロでキーボードが暴れ回ってます。

13. Speed (SALAMANDER2)
ラストの沙羅曼蛇2の隕石は、ここまでとは全く雰囲気の違うエレクトロニカ。
重苦しい雰囲気が漂ってますが、締めにしては少し地味…という印象。

オフィシャル、アンオフィシャルを問わず、
未だ多くの人々にアレンジされ続けているグラディウスサウンドですが、
その中でも抜きん出て完成度の高い1枚だと思います。

是非、Ⅱか外伝オンリーで新作を作ってほしい。

 お気に入り度:9/10点
 お気に入り曲:2. Beginning of the History~Challenger 1985 (GRADIUS)


mts_bn.gif

F-ZERO The Transmitter / Magical Trick Society

mts001.jpg

2004/10/09頒布
F-ZEROアレンジ 全13曲
ショップ価格:¥1,260



Magical Trick Societyのデビュー作。
バンドサウンドメインな、スーファミ版初代F-ZEROアレンジ。
初代オンリーというだけでもうたまらんです。

曲の後半でオリジナルパートが入っているものが多く、そのどれもがカッコいいうえに、
なおかつ原曲のテイストをしっかりと受け継いでいるのが非常に好感触。

1. TITLE
原曲そのままのテクノアレンジ。
機体の性能とか全く分からず、緑が好きというだけでワイルドグースを選んでいたあの頃…。

2. MUTE CITY
タイトル曲からギャップレスで繋がってきます。
ロクヨン版Xに収録さていたものと同じとようなストレートなバンドアレンジですが、
ギターにキレがあって良い。

3. BIG BLUE
F-ZEROを代表する名曲であり、シリーズを通してアレンジされているビッグブルー。
これもロクヨン版と同じとようなバンドアレンジで、ギターとシンセの熱いバトルが繰り広げられてます。
なんといってもカッコいいのは後半のギタソロ。
欲を言えば、ベース音が大きければ完璧でした。

4. SAND OCEAN
ボサノバ風ですかね。
なかなかアレンジするのは難しそうなイメージがあったんですが、
これがまた原曲の渋い雰囲気を残した絶妙なアレンジ。
パーカッションが心地いい。

5. DEATH WIND
ドラムがかなり引っ込んでる気はしますが、
あの象徴的なベースをしっかり弾いてるところが見事。
風のSEも雰囲気バッチリ。

6. YOU LOST
まさかこれまでw
爆発音が異様にデカくてビビっていたあの頃…。

7. SILENCE
さわやかなフュージョン。
これもまたコンガをバックにしたパーカッションが心地いいです。

8. PORT TOWN
ドラムンベースなイントロから始まり、
サイバーなSE、ザクザク刻むリフ、さらにツインリードと、もう悶絶必死のカッコよさ。
サビではシンセの横ノリがたまらない。
控えめでクールな印象だった原曲を、ここまでスピード感溢れるアレンジに仕上げたセンスに脱帽。
これを聴きながら車を運転したら、間違いなくアクセルをベタ踏み…いや、ブースト点火してしまいそう。
原曲はビッグブルーに次ぐ名曲だと思うんですが、
シリーズではほとんどアレンジされていない曲なので、そういった意味でも貴重な1曲。

9. RED CANYON
またしてもフュージョン。
中盤からノリが良くなっていきます。
後半からはギター、ベース、キーボードが参加してきて一気に賑やかに。
中でもベースは屈指のカッコよさ。
レッドキャニオンといえば繋ぎのバスドラですが、
これでは1回目はドラムロール、2回目はキーボード、そしてラストはまたドラムロールという構成。

10. WHITE LAND
プレイ当時は変態曲というイメージのあったホワイトランドは
ノリのいいビッグビートに。
全体的にチープ感の漂うシンセが、むしろ原曲の雰囲気をよく受け継いでいるなと。

11. FIRE FIELD
アルバム内では唯一原曲破壊なトランス。
原曲の一部のフレーズしか面影がありませんが、サイバーな雰囲気でこれはこれでカッコいい。
ワイプアウト流れたら雰囲気バッチリなはず。

12. ENDING
何気にエンディングもアレンジしてくれているのが好感触。
ノリノリのフュージョンで、跳ね回るオルガンソロ、掻き鳴らすギタソロと
フィナーレに相応しくやりたい放題やってくれてます。

13. RANKING
ものすごいエコーエフェクトの効いたアコギアレンジ。
ちょっとエフェクト掛けすぎな気もしますが、ふわふわとした浮遊感は悪くない。
意味もなくランキング画面でこの曲を聴くのが好きだったなぁ。

当時プレイしていた熱が蘇ってきそうな正統派アレンジ揃いで、
オフィシャルのアレンジサントラと言われても違和感のない完成度ですよ。
ワイプアウトを彷彿させるジャケも相まって「カッコいい」でまとまっている1枚。

 お気に入り度:9/10点
 お気に入り曲:8. PORT TOWN


 mts_bn.gif

DANGEROUS MEZASHI CAT / HAPPY TRIGGER

CIMG4555.jpg

2008/08/16頒布
STGアレンジ 全13曲
ショップ価格:¥1,365
ジャンル:マルチジャンル



レトロゲームのアレンジを中心に活動しているDMCの4thは、
メタルあり、クラブ系ありのマルチジャンルな歴代STGアレンジ。
マルチジャンルといっても全体的に原曲重視なので聴きやすいです。

シューティング黄金時代を象徴するタイトルに加え、
デススマイルズ、虫姫さま、ぐわんげ、エスプレイドと、
比較的最近のケイブ作品もあり、ケイブスキーな自分としてはたまらない選曲。

1. 燃えるハロウィンタウン / DEATH SMILES (Stage1-A、ED)
しょっぱなから怒涛のカッコよさを見せるゴシック風メタル。
イントロのバイオリンから続く、切り刻むようなリフがたまらんです。
ウネりまくるピアノにパイプオルガンと、原作のクラシカルなゴシック感はそのままに、
テンポアップとヘヴィなギターを前面に押し出していて、一層攻撃的に。
終盤のオリジナルパートなギターソロも熱すぎる。
普通に原曲よりカッコいいですこれ。
しかしこのバイオリンのメロディ、何故かメタルギアを思い出してしまう…。

2. Burning Heat / グラディウスⅡ (Stage1)
浮遊感のあるキラキラしたシンセメインで、意表を突かれるポップなアレンジ。
あの人口太陽の熱さはあまりないんですが、
これはこれで浮遊感があって気持ちいいです。

3. Playback HECTOR`87 / HECTOR`87 (Main Thema)
イントロからもうリッジレーサーにしか聴こえないw
ノリノリなレイヴ系テクノです。
アルバム唯一のボーカル曲で、歌っているのはIOSYSのARMさん。

4. シンジュが森へ / 虫姫さま (Stage1)
自分の中のケイブ感が変わり、もはや身内間でも伝説になった「いってきまーす♪」の曲。
原曲そのままのテクノに、ロック成分をプラス。
全体的にしっとりした音源になっていて爽やかさが増した感じ。
中盤と終盤では、またしてもオリジナルな渋いギタソロが。
静かに盛り上がって弾けるイントロは、原曲を含めて何度聴いても心地良いです。

6. 黄泉の華 / ぐわんげ (Stage3)
原曲の和の雰囲気そのままに、若干テンポを落としてまったり聴けるように。
いい意味でSTG曲には聴こえない哀愁が漂っていて、泣きを誘われます。

7. Adam / G-DRAIUS (BIG BOSS)
これぞボス戦といった雰囲気の、緊迫感溢れる重厚なオーケストラ。

8. Infinity Orbit / STRIKERS1945Ⅱ (炭鉱Stage)
明るくエネルギッシュな、アメリカンテイスト溢れるハードロック。
ストライカーシリーズのBGMは少し地味なイメージがあったので、
このアレンジには驚きました。
少し古臭さのあるオルガンとシンセがまた良い。

9. TWIN BEE / ツインビー (Main Thema)
恐らくアルバム内では最も原曲破壊なハピコア。
ちょっとやり過ぎ感が…。

10. Thunderbolt / LIFE FORCE (Stage2)
九十九百太郎さんによる、これぞと言わんばかりに九十九節が炸裂しまくるメタル。
ギター、シンセ、ドラム、全部が気持ち良く疾走してる上に、
中盤からのギタソロ、ラストのドラムロールも熱々で、もう痺れんばかりのカッコよさ。

12. Rising Sun / STRIKERS1945 (日本Stage)
こりゃまた雰囲気ばっちりな、重厚感溢れる軍歌アレンジ。
大日本帝国海軍の脅威がびりびりと伝わってくるかのよう。

13. FZ BOSS (Guiter Machine-gun MIX) / ファンタジーゾーン (BOSS)
ガツガツ攻めまくるギターオンリーアレンジ。
リフもリードもとにかく攻撃的に暴れてます。
半分くらいはネタ的な気がしますが、まさか最後にこんなものをかましてくるとはw

原曲のメロディーや雰囲気をしっかりと残しつつ、適度に崩した正統派アレンジ揃いで大満足。
やはりケイブアレンジが聴けたのが嬉しかった。

しかし、何故にロゴがハピスカなのか。

 お気に入り度:9/10点
 お気に入り曲:10. Thunderbolt / LIFE FORCE (Stage2)


happy_L1.jpg

EtlanZ / シューティング・ベストコレクション-1st STAGE-

CIMG4551.jpg

2009/12/30頒布
STGアレンジ 全21曲
ショップ価格:¥1,575



レトロゲーミュージックのアレンジを数多く手がけている、EtlanZの19枚目となるSTGオンリーアレンジ。

以前からファミコンアレンジで存在は知っていたサークルなんですが、買ったのは今作が初めて。
ジャケがビックバイパーな上に、Tr.1~4までがグラディウスⅡ、
さらに締めもグラⅡなところが、もうたまらなさすぎて釣られました。

まぁ何といっても、選曲がグラⅡを筆頭にもの凄いこと。
ダライアス、R-TYPE、スターソルジャー、レイフォース、といった定番ものから、
スペースハリアー、ファンタジーゾーン、ライフフォース、レイディアントシルバーガン、等々・・・
知る人ぞ知る(自分だけ?)作品まで、まさにSTG黄金時代を支えたそうそうたる顔ぶれ。

アレンジは超原曲重視で、テンポも構成もほぼ原曲そのままに、
音色だけをMIDI系の打ち込みに変えているというもの。
プーヤンだけはメドレーになってますが。
なので原作をプレイしたことがあれば、必ず懐かしい思いに浸れるはず。

ただ全曲を通して聴くと、原曲重視に加えて各曲とも音源が似ているせいか、聴き飽きやすい部分はあります。
音色が全体的にポップ寄りなので、ゲーム内容を含めて「熱」のあった曲は、
その熱い雰囲気が若干薄れてしまっている印象。

その分、ファンタジーゾーンやポップンツインビー、プーヤンなど、
元からポップな世界観の曲は、イメージにがっちりマッチしていてとても良いです。

もう少し攻撃的且つ、崩したアレンジも聴きたかったところですが、
16作品全21曲をCD容量限界まで詰め込んでいる辺りは好感が持てる上、
なんといっても、今のご時世にここまで渋い選曲をしてくる作者のシューティング愛が伝わってきました。
個人的にはスペハリをアレンジしてくれただけでも感謝したいですし。

1stということは次回作もあるんでしょうか。
期待大。

 お気に入り度:8/10点
 お気に入り曲:11.「風に誘われて」 (STAGE 1) ポップン・ツインビー 【1993】


bana_topback_01.gif

ゆづき亭 / sync/rare

CIMG4517.jpg

2005/12/30頒布
一部東方アレンジ 全10曲
ショップ価格:735円
ジャンル:マルチジャンル



深崎さんのジャケ買いです。

8人ものゲストを呼んでの、合同アルバム。
マルチジャンルにちなんで「音楽の表現の仕方は無限大」がコンセプトみたいです。

半分が東方アレンジで、残りはONEとROのアレンジがそれぞれ1曲と、オリジナルが3曲。

1. Underwater Garden(RO / Be Nice'n Easy)
原曲は全く知りませんが。
タイトル通り、地底を思わせるような、重苦しくも神秘的な雰囲気のドラムンベース。
イントロは軽くホラー入ってて、こういう音の怖さは好きです。
ブックレットのジャンルに「アートコア」と書かれているんですが、
全く知らないジャンルだったので調べてみたところ、
荘厳的且つ優美なドラムンベースを指すらしいです。

2. abrupt transfiguration(ONE / 潮騒の午後)
ダンサブル且つ、攻撃的にシンセがウネるレイヴ。
中盤のフレーズがかなり印象に残る。

3. The resister
今や東方アレンジでお馴染みの鯛の小骨さんによる、
ピアノ、ドラム、ベースだけのピアノトリオなシンプルジャズ。
しかしリズムは遠慮知らずのハイテンポ。
イントロだけはゆったりしてるものの、
終始スピーディーに跳ね回るピアノとドラムがノリノリで楽しい。

4. LovelyLovelyLily(天空の花の都)
キョーレツに原曲破壊なハピコア。
ちょっとはっちゃけ過ぎですかね。
だからこそのハッピーなわけですが。

6. Excalibur
激烈にカッコいいプログレ。
変態ドラムと、ウネりまくり、暴れまくりなシンセ&オルガンが襲い掛かってきます。
正直言って、これが聴けただけでもこのアルバムを買ってよかった。

7. 九尾 (少女幻葬 ~Necro Fantasy)
琴と尺八がメインな和風メタル。
が、尺八がふにゃふにゃ、ドラムもギターも単調&軽すぎで、これはいただけない…。

8. 31年目の桃源郷(おてんば恋娘)
ピコピコポップなアンビエントテクノ。
8分以上の長い曲なんですが、終始漂うミスマッチ感を何とかして欲しかった…。

9. Back of Beyond(彼岸帰航 ~Riverside View)
ビッグビート。
が、いかんせん軽い…。
ビッグビートってもっとダイナミックで激しいノリだと思うんですが。

全体を通すと、良曲あり、あまり印象に残らないものもありと、ギャップは激しめ。
特に後半はかなり失速する印象が。
ですが、Tr.6は本当にカッコいいので、一聴する価値あり。

 お気に入り度:7/10点
 お気に入り曲:6. Excalibur


sync_banner3.jpg

Appendix

プロフィール

モリ

Name:モリさん
ツインテ・金髪・縞パンが好きです
=キンパツインテ超最強ですね

応援

嫁アルバム(停止中)

タグクラウド


イチオシ!